滋賀県立大・NEG見学会
2023年9月8/9日に、学生3名(高橋・榎本泰・丸山)+村井助教が日本電気硝子能登川工場と滋賀県立大学松岡研究室・ガラス工学研究センタの見学会に参加しました!ガラス製造・研究の生の声が聞ける貴重な機会となったのみならず…
続きを読む
2023年9月8/9日に、学生3名(高橋・榎本泰・丸山)+村井助教が日本電気硝子能登川工場と滋賀県立大学松岡研究室・ガラス工学研究センタの見学会に参加しました!ガラス製造・研究の生の声が聞ける貴重な機会となったのみならず…
続きを読む
日本セラミクス協会・第54回ガラス部会若手セミナ(2023年8月31日(木)~9月2日(土)@志賀島)に学生3名(榎本雄・榎本泰・東野)参加しました!3日間ガラス研究のトレンドを学ぶと共に、全国の学生たちと交流しました。…
続きを読む
Murai (assistant prof.) joined SPIE Optics + Photonics (20 – 24 August 2023 San Diego, California, Unite…
続きを読む
Takane-kun (D2) published an article in Applied Physics Express! This is a collaborative work with Nagoya-U. &…
続きを読む
ゾルーゲル法の最新動向(中西和樹監修、2023年7月31日刊行、CMC出版、ISBNコード:978-4-7813-1743-4)、IIIー第6章執筆させていただきました(村井)
京都大学ー国立台湾大学の教職員交流事業を利用してAcademia SinicaのProf. Yu-jung Luを訪問しました! With Prof. Kuo-Ping Chen @国立清華大学
Thomas-Jan finished his 3-months internship with us. He worked very hard during his stay and obtained a nice r…
続きを読む
Our work on the electronic dielectric TmFe2O4 is published on Physical Review B!/ 電子誘電体TmFe2O4の誘電性と発現機構に関する研究成…
続きを読む
Cover-art of Li-san’s JMCC article was selected as outside cover picture! Congrats!
7th A3 Metamaterials Forum 2023 (京都工芸繊維大学, June 26-29, 2023)でAlex君(D1)がポスター発表しました! P-3. TienYang Lo, Kyoto Uni…
続きを読む
若松君(D1)が粉体粉末冶金協会2023年度春季大会における優秀講演発表賞を受賞しました。おめでとうございます! 「テラヘルツ時間領域分光法を用いたα-Ga2O3の電気物性評価」若松 岳
JGRivasグループ(オランダ・アイントフォーヘン工科大学)との共同研究が採択されました! 2023年度 二国間交流事業 オープンパートナーシップ共同研究 研究課題名又はセミナー名、集会名 非対称ナノアンテナの光学特性…
続きを読む