カテゴリー: conference

粉体粉末冶金春季大会2022

粉体粉末冶金協会2022年度春季大会(第129回講演大会、オンライン)のガラス科学とバイオインスパイアード材料(国際ガラス年2022協賛セッション)にて村井助教が口頭発表します 2022年5月26日(木) 09:00 〜…
続きを読む


2022年4月25日 0

セラ関支部大会

4月21日に2022年度日本セラミックス協会関西支部・支部大会がオンラインにて開催されました。今年度は田中教授が副支部長(+企画委員長)、村井助教が企画委員事務局を務めます。今年はセラ関発足30周年と言うことで、これまで…
続きを読む


2022年4月23日 0

セラ協年会2022

日本セラミックス協会2022年年会(3月10~12日、オンライン、一部東京理科大学葛飾キャンパス)にて菅井君(M2)が口頭発表します。3年間の研究の総まとめ、期待しています! 2B26 YFe2O4の格子欠陥制御と結晶構…
続きを読む


2022年2月8日 0

META2022

Assist. Prof S. Murai will give an invited talk in META2022 (19 to 22 July 2022 in Torremolinos, Spain),  Symp…
続きを読む


2022年2月7日 0

応物春季講演会

2022年第69回応用物理学会春季学術講演会(3月22~26日、青山学院大学相模原キャンパス+オンライン)にて、若松君、Alex君、東野君が口頭発表します。 3月23日 ZrO2ナノ粒⼦アレイにおける電気および磁気表⾯格…
続きを読む


2022年1月22日 0

Joint Seminar with Tanabe Lab

Mid-term progress report presentation was held with Tanabe-lab / 後期合同中間発表会を田部研(http://www.talab.h.kyoto-u.ac.j…
続きを読む


2021年12月25日 0

PACRIM / GOMD

Liu (D2), Gao (PD), and Murai will present talks in Pacrim / GOMD. It was going to be held at Vancouver (Canad…
続きを読む


2021年12月4日 0

超空間ミーティング

村井(助教)が第3回超空間ミーティングに参加しました(11月17/18日@仙台)。JSTさきがけ”超空間”領域(黒田総括)1期生の同窓会です。今回は黒田先生、酒部参事もご参加くださり、領域会議さながらの白熱した議論が交わ…
続きを読む


2021年11月22日 0

半導体エレ&ナノ材料合同研究会

2021 年度第 3 回半導体エレクトロニクス部門委員会第 2 回研究会 2021 年度第 2 回ナノ材料部門委員会第 1 回研究会(主 催: 日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会, 日本材料学会ナノ材料部門委員…
続きを読む


2021年10月31日 0

The 62nd Symposium on Glasses and Photonic Materials

第62回ガラスおよびフォトニクス材料討論会(2021年11月8日(月)〜11月9日(火), オンライン開催, 主催 日本セラミックス協会 ガラス部会, 共催 ガラス産業連合会, 共催特別企画 第17回ガラス技術シンポジウ…
続きを読む


2021年10月31日 0

WPI-MANA Virtual City Workshop

S. Murai will give a talk in WPI-MANA Virtual City Workshop, (WS2) Nanomaterials for Photoenergy Conversion -L…
続きを読む


2021年10月24日 0

wakate forum

10月11日午後、日本セラミックス協会関西支部若手フォーラムがオンラインにて開催されました。学生と企業の若手研究者の良い交流の場となりました 学生2名、ポスター発表しました P-13 井上 雄斗 「転写プロセスによるナノ…
続きを読む


2021年10月14日 0

CSJ The 34th Fall Meeting

日本セラミックス第34回秋季シンポジウム(2021年9月1日(水)~3日(金) online)にて、神野君(M1)が口頭発表します / Kota Jinno (M1) give an oral presentation …
続きを読む


2021年8月29日 0

ガラス部会若手セミナー

日本セラミックス協会ガラス部会主催、第52回ガラス部会夏季若手セミナーがWEBにて開催されました(8月26日(木), 27日(金))。田中研では現在ガラス材料の研究は下火なのですが、改めてガラスの重要性・可能性を認識する…
続きを読む


2021年8月27日 0

(受賞!)セラ関 第15回学術講演会

日本セラミックス協会関西支部 第15回学術講演会(7月2日)で愛知(M2)がポスター発表し、優秀学生講演賞を受賞しました!Congrats, Aichi-kun! Tiの酸化を経由したTiO2メタサーフェスの作製と発光制…
続きを読む


2021年6月19日 0

JSAP Autumn Meeting 2021

S. Murai will give an invited talk in JSAP-OSA Joint Symposia https://meeting.jsap.or.jp/jsap-osa-joint-sympos…
続きを読む


2021年6月19日 0

META2021

S. Murai will give a talk at META2021 Session 3A2: Symposium I: Hybrid Nanomaterials and Metastructures for Ph…
続きを読む


2021年6月1日 0

JSPM春季大会

(一社) 粉体粉末冶金協会 2021年度春季大会(第127回講演大会・オンライン開催)にて井上(M1)、Gao(PD)が口頭発表(オンデマンド)しました。また、田中教授が協会賞受賞記念講演を行いました(オンデマンド)Go…
続きを読む


2021年6月1日 0

第11回フォトニクスのための材料研究会

Dr. Y. Gao (PD) gave an invited talk at The 11th Workshop of Photonics Materials (online, March 30 2021) Ampli…
続きを読む


2021年3月31日 0

CSJ Annual Meeting 2021

日本セラミックス協会2021年年会で鬼頭(M2)が口頭発表します(2021年3月23日) 1C20 EuZrO3系固溶体の結晶構造と磁気的性質 (京都大学) ○鬼頭 拓也・村井 俊介・藤田 晃司・田中 勝久*


2021年3月16日 0