カテゴリー: event

応物秋季講演会

第83回応用物理学会秋季学術講演会にて以下の4件研究発表します/ We are going to make the following presentations in the 83rd JSPS Autumn Meet…
続きを読む


2022年7月13日 0

第16回関西支部学術講演会

7月1日に日本セラミックス協会関西支部 第16回学術講演会がオンラインにて開催されます。田中研からは以下の発表を申し込みました (口頭)サファイア基板上α-Ga2O3のキャリア輸送特性におけるドーピング濃度変化の影響 ○…
続きを読む


2022年6月19日 0

Welcome, Newcomers!

Hu Yuntingさん、He Jiayangさんが田中研に合流しました! Let’s explore the frontier of chemistry together!


2022年6月11日 0

大学院入試

京都大学大学院工学研究科、8月入試の募集要項・出願書類が京大HPに掲載されています / Application form to Graduate school of Engineering, Kyoto Universi…
続きを読む


2022年4月28日 0

東野君DC2採用

東野君(D2)が日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用されました。おめでとうございます!東野君には2年間、日本学術振興会より特別研究員としての給料と研究費が支給されます。DC2は研究を推進するための手段かつ、自分で研究…
続きを読む


2022年4月25日 0

粉体粉末冶金春季大会2022

粉体粉末冶金協会2022年度春季大会(第129回講演大会、オンライン)のガラス科学とバイオインスパイアード材料(国際ガラス年2022協賛セッション)にて村井助教が口頭発表します 2022年5月26日(木) 09:00 〜…
続きを読む


2022年4月25日 0

No Glass, No World

国際ガラス年のイベントの一つとして、誰でも気軽に参加できるコンテストです!日常の至る所にあるガラス、それが無くなった世界を思い浮かべてみるのも頭の体操になるかもしれません。


2022年4月23日 0

開催報告:ガラス公開講座

4月23日に京都大学公開講座「ガラス~無限の可能性を秘めた古くて新しい材料~」が開催されました。ガラスの基本的な性質から、大学でのガラス関連教育や研究、企業における様々な製品開発や応用まで、現代におけるガラスの重要性、い…
続きを読む


2022年4月23日 0

セラ関支部大会

4月21日に2022年度日本セラミックス協会関西支部・支部大会がオンラインにて開催されました。今年度は田中教授が副支部長(+企画委員長)、村井助教が企画委員事務局を務めます。今年はセラ関発足30周年と言うことで、これまで…
続きを読む


2022年4月23日 0

Welcome, Newcomers!

He jiayang, Hu Yunting & Su Junli joined Tanaka Lab. Welcome, He-san, Hu-san, & Su-kun! / 新しい研究生として、He…
続きを読む


2022年4月13日 0

シーズマッチングセミナー

村井助教が、TLO京都主催:第6回大学発シーズマッチングセミナー(4月18日オンライン)にて発表します。興味を持ってくださる企業があるとうれしいのですが。 「表面プラズモンによる磁気光学効果の増強~ナノアンテナで光を回す…
続きを読む


2022年4月12日 0

Welcome, Newcomers!

研究室に新たなメンバーが加わりました!Welcome, 高根君、磯部君、榎本君、大塚君、丸山君!共に化学のフロンティアで遊びましょう


2022年4月7日 0

Graduation Ceremony

3月24日は卒業式/修了式でした。Bon Voyage!


2022年3月25日 0

公開講座:ガラス~無限の可能性を秘めた古くて新しい材料~

国際ガラス年関連行事、科学技術週間協賛行事として、京都大学公開講座「ガラス~無限の可能性を秘めた古くて新しい材料~」が2022年4月23日(土)13:00 ~ 17:00(京都大学吉田南キャンパス総合人間学部棟1102号…
続きを読む


2022年3月19日 0

Farewell ceremony

M2 & B4の送別会を行いました。自分を説明する/表現する力と人脈+めげない心で自身の道を歩んでください Bon Voyage! Aichi-kun, Furukawa-kun, Sugai-kun, &amp…
続きを読む


2022年3月12日 0

Bachelor thesis defense/卒論発表会

3月8日、オンラインにて2021年度 工業化学科 無機材料系研究室 (機能材料設計学・無機構造化学・無機フォトニクス材料・応用固体化学) 特別研究(卒業研究)発表会が開かれました。國安君・田中君・冨田君、お疲れさまでした…
続きを読む


2022年3月8日 0

(紹介記事)ナノアンテナシールで発光制御

ナノアンテナシールの成果がレーザ加工学会誌で紹介されました! ナノアンテナシールによる発光制御-貼るだけでもっと明るく-、村井俊介、レーザ加工学会誌 vol 29, No1 (Feb)(2022)P40-42 [新製品・…
続きを読む


2022年3月2日 0

Entrance Exam

2022年2月25・26日は京都大学の入学試験です。受験生の皆さん、頑張ってください。


2022年2月25日 0

修論発表/Master thesis defense

材料化学専攻の修士論文発表会が2月21日対面+オンラインにて行われました。愛知君、菅井君、古川君、お疲れさまでした!


2022年2月23日 0

京都大学ここのえ会

新たに創設される「京都大学ここのえ会」のご案内です。


2022年2月23日 0