![](https://i0.wp.com/dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220519100523608_en.png?fit=1000%2C100)
![](https://i0.wp.com/dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/06/h1_logo.png?fit=800%2C62)
第16回関西支部学術講演会
7月1日に日本セラミックス協会関西支部 第16回学術講演会がオンラインにて開催されます。田中研からは以下の発表を申し込みました (口頭)サファイア基板上α-Ga2O3のキャリア輸送特性におけるドーピング濃度変化の影響 ○…
続きを読む
![](https://i0.wp.com/dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/09/IMG20220312110054-scaled-e1649853975708.jpg?fit=1024%2C256)
Welcome, Newcomers!
Hu Yuntingさん、He Jiayangさんが田中研に合流しました! Let’s explore the frontier of chemistry together!
![](https://i0.wp.com/dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/04/huntai2022.png?fit=1000%2C100)
粉体粉末冶金春季大会2022
粉体粉末冶金協会2022年度春季大会(第129回講演大会、オンライン)のガラス科学とバイオインスパイアード材料(国際ガラス年2022協賛セッション)にて村井助教が口頭発表します 2022年5月26日(木) 09:00 〜…
続きを読む
![](https://i0.wp.com/dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/04/main_cov.jpg?fit=1024%2C576)
No Glass, No World
国際ガラス年のイベントの一つとして、誰でも気軽に参加できるコンテストです!日常の至る所にあるガラス、それが無くなった世界を思い浮かべてみるのも頭の体操になるかもしれません。
![](https://i0.wp.com/dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/06/cropped-Logo-IYG-2022-vector-scaled-7.jpg?fit=1024%2C315)
開催報告:ガラス公開講座
4月23日に京都大学公開講座「ガラス~無限の可能性を秘めた古くて新しい材料~」が開催されました。ガラスの基本的な性質から、大学でのガラス関連教育や研究、企業における様々な製品開発や応用まで、現代におけるガラスの重要性、い…
続きを読む
![](https://i0.wp.com/dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/09/IMG20220312110054-scaled-e1649853975708.jpg?fit=1024%2C256)
Welcome, Newcomers!
He jiayang, Hu Yunting & Su Junli joined Tanaka Lab. Welcome, He-san, Hu-san, & Su-kun! / 新しい研究生として、He…
続きを読む
![](https://i0.wp.com/dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/06/cropped-Logo-IYG-2022-vector-scaled-7.jpg?fit=1024%2C315)
公開講座:ガラス~無限の可能性を秘めた古くて新しい材料~
国際ガラス年関連行事、科学技術週間協賛行事として、京都大学公開講座「ガラス~無限の可能性を秘めた古くて新しい材料~」が2022年4月23日(土)13:00 ~ 17:00(京都大学吉田南キャンパス総合人間学部棟1102号…
続きを読む
![](https://i0.wp.com/dipole7.kuic.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/09/IMG20220311173521-scaled-e1647038028640.jpg?fit=1024%2C494)
Farewell ceremony
M2 & B4の送別会を行いました。自分を説明する/表現する力と人脈+めげない心で自身の道を歩んでください Bon Voyage! Aichi-kun, Furukawa-kun, Sugai-kun, &…
続きを読む
Bachelor thesis defense/卒論発表会
3月8日、オンラインにて2021年度 工業化学科 無機材料系研究室 (機能材料設計学・無機構造化学・無機フォトニクス材料・応用固体化学) 特別研究(卒業研究)発表会が開かれました。國安君・田中君・冨田君、お疲れさまでした…
続きを読む