
日本物理学会2023年春季大会
日本物理学会2023年春季大会(3月22~25日、オンライン)にてLiさん(D2)が口頭発表します EuZrO3系固溶体の結晶構造と磁気的性質 京大院工 Li Sihui, 鬼頭拓也, 小西伸弥, 藤田晃司, 田中勝久
日本物理学会2023年春季大会(3月22~25日、オンライン)にてLiさん(D2)が口頭発表します EuZrO3系固溶体の結晶構造と磁気的性質 京大院工 Li Sihui, 鬼頭拓也, 小西伸弥, 藤田晃司, 田中勝久
Takane-kun (D1) will make a invited talk at SPIE Photonic WEST (San Francisco, USA) / 高根君(D1)がPhotonics Westにて…
続きを読む
第70回応用物理学会春季学術講演会(2023年3月15~18日@上智大学)にて、大塚君(B4)、高根君(D1)、村井助教が発表します 2023年3月15日(水) 15:30 〜 15:45 [15p-D215-8] YF…
続きを読む
第70回応用物理学会春季学術講演会(2023年3月15~18日@上智大学)、シンポジウムT2「ミートロニクス~誘電体ミー共振器の物理と応用」にて村井助教が講演します 局在共鳴と光回折の協奏現象~表面格子共鳴、Kerker…
続きを読む
11月30日(水), 12月1日(水)、東京大学 駒場1キャンパスにて1期生の第4回超空間ミーティングが開催され、村井助教が参加討論しました。非常に白熱した議論が続き、大変刺激的な会となりました。お世話くださった内田先生…
続きを読む
日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会とナノ材料部門委員会の2022年度合同研究会で高根君(D1)が学生優秀講演賞を受賞しました! 「ルチル型酸化物混晶系(SnO2-GeO2-SiO2)の開発」◇高根倫史 1、太田…
続きを読む
第189回電子セラミック・プロセス研究会プログラム 日 時: 2022年10月8日(土)13:00 ~ 17:30場 所:TKP京都ガーデンシティ京都タワーホテル + Zoomオンライン ハイブリッド開催 にて田中教授が…
続きを読む
2022 年度 第 3 回半導体エレクトロニクス部門委員会 第 2 回研究会・2022 年度 第 1 回ナノ材料部門委員会 第 1 回研究会が11月19日(土)京都大学桂キャンパス A2 棟 3 階 306 講義室にて開…
続きを読む
EMRS Fall Meeting(@Warsaw U. Tech, Poland)で高根君(D1)がRutile混晶系のバンドギャップ制御の研究成果の報告を行い、Graduation Student Awardを受賞し…
続きを読む
S. Takane(D1) and T. Wakamatsu(M2) will give a talk at EMRS 2022 Fall Meeting 19-22 Sep., Warsaw University of…
続きを読む
7月1日に日本セラミックス協会関西支部 第16回学術講演会がオンラインにて開催されます。田中研からは以下の発表を申し込みました (口頭)サファイア基板上α-Ga2O3のキャリア輸送特性におけるドーピング濃度変化の影響 ○…
続きを読む