日本材料学会ナノ材料部門委員会 2022年度第4回委員会(研究会)
東京都立大学の梶原教授にご講演いただきました。成熟した蛍光体分野においても、適切な戦略と高度な合成技術があればイノベーションが起こせることがわかる講演でした。梶原先生ありがとうございました。 日 時:2023年3月7日(…
続きを読む

Press-Release!ルチル型酸化物半導体の高品質化
高根君(D1)の成果が、応用物理学会春季学術講演会 注目講演プレスリリースとして取り上げられました!Congrats, 高根君! ”結晶の選択成長で、次世代パワーデバイス開発に有望なルチル型酸化物半導体の高品質化を実現す…
続きを読む
B4 defense/卒論発表会
R4年度無機系4研究室(三浦研、藤田研、水落研+田中研)合同の卒論発表会が3月1日、桂キャンパスにて行われました。榎本君、大塚君、丸山君、お疲れ様でした。(幹事研究室の藤田先生と研究室の皆様、ありがとうございました。) …
続きを読む
Defense Liu san
Defense of Liu-san’s doctor thesis was done in 21 Feb, 2023. Congratulations on your accomplishment and …
続きを読む

2023年セラ協年会
公益社団法人日本セラミックス協会 2023年年会会場:神奈川大学 みなとみらいキャンパス+オンライン(ハイブリッド開催)会期:2023年3月8日(水)~10日(金)にて高根君(D1)、田中教授が口頭発表します (発表3月…
続きを読む

日本物理学会2023年春季大会
日本物理学会2023年春季大会(3月22~25日、オンライン)にてLiさん(D2)が口頭発表します EuZrO3系固溶体の結晶構造と磁気的性質 京大院工 Li Sihui, 鬼頭拓也, 小西伸弥, 藤田晃司, 田中勝久

SPIE Photonics West 2023
Takane-kun (D1) will make a invited talk at SPIE Photonic WEST (San Francisco, USA) / 高根君(D1)がPhotonics Westにて…
続きを読む

応用物理学会春季学術講演会
第70回応用物理学会春季学術講演会(2023年3月15~18日@上智大学)にて、大塚君(B4)、高根君(D1)、村井助教が発表します 2023年3月15日(水) 15:30 〜 15:45 [15p-D215-8] YF…
続きを読む

工学部生リテラシー③
工学図書より、学部生向けパンフレット「卒論・大学院進学に向けて今できること!~先輩からのメッセージ~」の第1弾【① 学生生活編】・第2弾【②レポート・論文編】に引き続き、第3弾として【③プレゼン編】を発行されました。■工…
続きを読む

応用物理学会シンポジウム
第70回応用物理学会春季学術講演会(2023年3月15~18日@上智大学)、シンポジウムT2「ミートロニクス~誘電体ミー共振器の物理と応用」にて村井助教が講演します 局在共鳴と光回折の協奏現象~表面格子共鳴、Kerker…
続きを読む
第4回超空間ミーティング
11月30日(水), 12月1日(水)、東京大学 駒場1キャンパスにて1期生の第4回超空間ミーティングが開催され、村井助教が参加討論しました。非常に白熱した議論が続き、大変刺激的な会となりました。お世話くださった内田先生…
続きを読む